ぷち旅 ぶらり散歩 日常に潜む恐怖への扉「恐怖心展」渋谷・BEAMギャラリーで開催中! 2025年8月13日 東京・渋谷のBEAMギャラリーにて開催中の「恐怖心展」は、ただの美術展に留まらず、人間の根底にある恐怖心を探求する場となっています。日常生活の中で意識しないように避けている恐れに向き合うことで、自分自身を理解する貴重な体験が待っています。この展示で、他者の視点や感じ方を知ることも、恐怖について新たな見解を提供してくれ... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 滋賀県「ブルーメの丘」今が満開!30万本のひまわりが絶景! 2025年8月13日 「滋賀農業公園ブルーメの丘」では、約30万本のひまわりが美しい姿で訪れる人々を迎えています。毎年この時期になると、大輪のひまわりが一斉に咲き誇り、その光景はまるで黄色い絨毯のようです。今年もまた、心温まる夏の思い出作りに最適な場所として、多くの方々が訪れています。ひまわりの香りと共に、ぜひ家族や友人と一緒に楽しんでみ... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 埼玉県飯能市の林道に突如として現れる巨岩「天文岩」とは? 2025年8月12日 「天文岩」は埼玉県飯能市の「奥武蔵グリーンライン」沿いにある巨岩で、江戸時代の天文学者・千葉歳胤が、その洞窟(岩の隙間)へ入り独学に励んだ場所だと言われています。まだテントなど無い時代、山中で雨風をしのげる絶好の場所だったのでしょう。歳胤は幕府の天文方を助け、多くの著作と功績を残し、77歳で没しました。墓は市指定史跡... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 秋田大仙市、第35回「まつり彩夏せんぼく 花火大会」8/15開催! 2025年8月12日 払田柵の夏の風物詩、「まつり彩夏せんぼく」は、秋田県大仙市の国指定史跡「払田柵跡」で、8月15日に行われる夏祭りです。古代衣装による平安行列や仙北太鼓演奏、ラムネ早飲み大会など多彩なイベントが楽しめますよ! また、夜には約800発の花火ショーが夜空を彩ります!会場には焼きそばやかき氷などの屋台も並び、カップルや家族連... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 左京区「下鴨納涼古本まつり」初日は雨で中止も、8/12より開催! 2025年8月12日 京都市左京区で「下鴨納涼古本まつり」が今年も盛大に開幕します!古本好きにはたまらないイベントで、ゆったりとした夏の休日に本を探すのは最高のひとときです。今年も多くの参加者が集まり、懐かしい本との出会いが楽しみです。特に下鴨神社の美しい糺の森で行われるので、自然の中でリラックスしながら読書を楽しむことができます。皆さん... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 会津「さざえ堂」一方通行の二重螺旋!魔訶不思議な構造とは? 2025年8月11日 「会津さざえ堂」は、1796年に福島県会津若松市・飯盛山に建立された高さ16.5mの六角三層堂。僧・郁堂が考案し、内部は世界的にも珍しい二重螺旋のスロープ構造で、上りと下りが別通路の一方通行の為、多くの参拝者が居ても安全に通行できる世界にも珍しい建築様式。建築史上その特異な存在が認められ、平成8年に国重要文化財に指定... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 歴史と海風に誘われ、時間を旅する「古都・鎌倉」の魅力とは! 2025年8月10日 源頼朝が鎌倉幕府を開いた古都・鎌倉は、武士の文化が花開いた歴史ある街です。 鶴岡八幡宮や鎌倉大仏で知られる高徳院など、多くの寺社仏閣が当時の面影を残しています。 報国寺の美しい竹林や、長谷寺から望む海の景色も魅力の人気スポットです。 JR鎌倉駅前の「小町通り」では、食べ歩きや買い物を楽しむことが出来る利便性も最高です... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 横浜赤レンガ倉庫で楽しむ!地中海イベント「Red Brick Breeze」 2025年8月10日 横浜赤レンガ倉庫で開催されている『Red Brick Breeze 2025』!地中海の雰囲気を感じながら、夏のバカンスを楽しむことができるなんて、まるで海外旅行に来たかのよう。入場無料というのも嬉しいポイントです。家族や友人と一緒に訪れて、贅沢なひとときを過ごしたいです。この夏、横浜で地中海バカンス気分を満喫しませ... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 神奈川県・湘南藤沢を代表する人気のスポット「江の島」とは? 2025年8月10日 神奈川県藤沢市の相模湾に浮かぶ「江の島」は、美しい海と豊かな自然に囲まれた人気観光地です。その誕生には、古くから伝わる壮大な伝説があります。 古記録によれば、西暦552年、相模湾一帯を襲った大地震と津波により、海中から隆起して江の島が姿を現したとされます。この時、海を鎮め人々を救うため、弁才天(弁財天)が降臨したという... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 【朗報】最近話題の「笑う電車」!その登場が相次ぐ理由とは? 2025年8月9日 最近、ニッコリと笑った様な顔をした「笑う電車」が増えてきましたね!そのユニークで親しみやすいデザインと楽しさが、多くの人々を魅了しているのがよく分かります。このような取り組みが、鉄道の利用促進に繋がることを期待しています。お出かけがもっと楽しくなるアイデアですね。皆さんも探して見て下さい! <関連する記事> 「笑... yoshikatsu