NEW! 新情報発信 【朗報】養老鉄道「電車コレクションカードVol.6」配布!9/1~ 2025年8月29日 2025年9月1日からスタートする養老鉄道「電車コレクションカードVol.6」の配布が楽しみですね!鉄道ファンにとって、コレクションカードは一つの楽しみであり、どんなデザインや情報が盛り込まれているのか、今から期待が高まります。カードを集めながら、養老鉄道の歴史や魅力を再発見する素晴らしい機会になりそうです。無くなり... yoshikatsu
新情報発信 横須賀「按針フェスタ2025」開催 地域の魅力満載のイベント! 2025年8月28日 📣✨ 按針フェスタ2025 開催! ✨📣 横須賀市・逸見地区の恒例イベント 「按針フェスタ」 が、今年も盛大に開催されます! ウィリアム・アダムスゆかりの地として、地域の歴史と文化を感じながら楽しめるお祭りです。 ※「按針」は、イギリス人航海士で徳川家康に仕えたウィリアム・アダムス(日本名:三浦按針)に由来。 📍 会... yoshikatsu
新情報発信 日本車輌の「室内銘板メタルキーホルダー」がカプセルトイに! 2025年8月28日 日本車両の歴代鉄道車両の室内銘板を再現したこのメタルキーホルダーは、鉄道ファンにとっての待望のアイテムです!新幹線製造数No.1のその名にふさわしい貴重な品々がカプセルトイとして手に入るのは嬉しい驚きですね。昭和36年から2025年までの全6種も魅力的で、コレクション必須となること間違いなしです! <関連する記事 新... yoshikatsu
新情報発信 小田原「鈴廣かまぼこの里」で「風祭トレインフェスタ」開催! 2025年8月28日 小田急箱根と鈴廣かまぼこは、2025年9月14日にコラボイベント「風祭トレインフェスタ」を「鈴廣かまぼこの里」で開催します。イベントでは限定サコッシュや記念硬券の販売が行われ、購入者は入鋏や補充券作成といった鉄道体験に参加できるほか、子ども向けのクイズラリーや駅紹介プログラムにも参加可能です。また、事前申込制で小学生... yoshikatsu
新情報発信 東京のバスが大集合「バスまつり in大井競馬場」9/27開催! 2025年8月27日 東京都交通局は「バスの日」に合わせて「スバまつり2025 in大井競馬場」を、9月27日(土)11:00~16:00に大井競馬場で開催します。入場無料で、スタンプラリーやステージイベント、各事業者によるグッズ・部品販売を実施。整理券制ではバス展示や運転席体験、ダイヤ講習も行われます。大人から子供まで、1日中楽しいイベ... yoshikatsu
新情報発信 横浜・臨港パークに新複合施設 10/17オープン! 野外映画も上映 2025年8月27日 横浜・臨港パークの新しいランドマーク「横浜ティンバーワーフ」がついに10月17日に開業します!この複合施設では、ウエディングイベントやさまざまなアクティビティが楽しめる様です。オープンから3日間は、屋外での映画上映も行われるとのことで、家族や友人と特別な時間を過ごすのに最適な場所になるでしょう。1階にはベーカリーカフ... yoshikatsu
新情報発信 神奈川「さがみ湖イルミリオン」今年は「たまごっち」初コラボ! 2025年8月27日 神奈川・さがみ湖もりもり(MORI MORI)の「さがみ湖イルミリオン」は、関東最大級の600万球を誇るイルミネーションが人気のイベントです。特に今年は、懐かしの「たまごっち」との初コラボレーションが実現し、子供から大人まで楽しめるイベントになっています。幻想的な光の饗宴は、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。冬の... yoshikatsu
新情報発信 横浜臨港パーク「みなとみらい大盆踊り」8月29・30日 開催! 2025年8月27日 「第16回 みなとみらい大盆踊り」が、2025年8月29日(金)・30日(土)に横浜・臨港パークで開催されます。横浜港を望むロケーションでやぐらを囲み、海風を感じながら盆踊りを楽しめる夏の恒例イベントに成長しました!2025年は新たにプラザ広場にフードコートや休憩コーナーが設けられ、キッチンカーによる飲食も充実してい... yoshikatsu
新情報発信 横浜・海の公園「第51回 金沢まつり花火大会」8/30 開催! 2025年8月26日 夏の風物詩として金沢区の「海の公園で開催される「第51回金沢まつり花火大会」は、約3500発の美しい花火が夜空を彩る特別なイベントです。8月30日は、海水浴シーズンの最後を飾るにふさわしい日となることでしょう。ぜひ、この素晴らしい夏の思い出を一緒に楽しみましょう! <関連する記事> 【横浜市金沢区】夏の風物詩「第... yoshikatsu
新情報発信 万博、入場者数が多かった日 TOP5! 2位は「合同花火大会」! 2025年8月26日 大阪・関西万博も、閉幕まで残り50日を切りました。今までで、入場者数の多かった日のトップ5が発表されました。どの国の展示が多くの人々を引きつけたのか、興味津々です!これからの50日間、どんな新たな体験が待っているのか、見逃せません。2位は8月23日(土)の17万8576人。全国で中止となった花火大会の花火玉を打ち上げ... yoshikatsu