道の駅 大分「道の駅なかつ」に「中津からあげ」のモニュメント誕生! 2025年10月11日 「中津からあげ」が商標登録されて来年1月で10周年、からあげの聖地、大分県中津市の「道の駅なかつ」に「中津からあげ」のモニュメントが完成しました!紙袋からあふれるからあげの姿は、まさにこの地域の誇り。観光客の皆さんも、このユニークなアート作品を見て中津からあげの魅力を再認識できることでしょう。新たな写真スポットとして... yoshikatsu
道の駅 ブルーインパルスの機体を道の駅に 寄付金が目標金額に到達! 2025年10月9日 宮城県東松島市が目指していた「道の駅東松島」へのブルーインパルスの機体展示が、ついに実現に向けて動き出しました!募っていた寄付が目標額4000万円に達成したのは、ファンの皆さんの熱意と支援の賜物です。地域活性化に向けた大きな一歩であり、多くの人々に感動を与えてくれることでしょう。 設置が予定されている機体は、東京オリ... yoshikatsu
道の駅 道の駅東松島「ブルーインパルスグッズ」が飛ぶような売れ行き! 2025年9月29日 「道の駅東松島」のオープンからおよそ9ヶ月が経ち、航空自衛隊松島基地の飛行チーム「ブルーインパルス」のグッズ販売が好調な売上を記録している。特にブルーインパルスにちなんだ「空色まんじゅう」や「ミニ畳」は、地域の魅力を引き立てるアイテムとして、多くの観光客に支持されているのでしょう。 道の駅は飛行機の格納庫をイメージし... yoshikatsu
道の駅 伊豆・伊東で1日楽しめる道の駅「伊東マリンタウン」が最高! 2025年8月11日 伊豆・伊東の道の駅「伊東マリンタウン」は、カラフルで南国風の建物が並び、まるでテーマパークや海辺の小さな街のような雰囲気が気分を揚げてくれます。伊豆半島屈指の大規模な道の駅で、バザール棟・スパ棟・ポートセンター棟に加え、海の駅「伊東マリンロード」も併設。買い物・食事から温泉、海上レジャーまで幅広く楽しめます。 「全国... yoshikatsu
道の駅 熊本県、人気のスポット「道の駅 七城メロンドーム」の魅力! 2025年8月10日 🍈 道の駅 七城メロンドーム(熊本県菊池市)🍈 阿蘇の伏流水と肥沃な土壌が育む、甘くてジューシーな「七城メロン」の発信拠点。丸いドーム屋根はメロンをかたどったユニークな外観で、訪れる人の目を楽しませます。館内では旬のメロンの直売はもちろん、ソフトクリームやメロンパン、加工スイーツなど“メロン尽くし”のグルメが勢ぞろい... yoshikatsu
道の駅 埼玉屈指の観光地、秩父の魅力がここに集結「道の駅ちちぶ」! 2025年8月10日 埼玉県秩父にある人気のスポット「道の駅ちちぶ」。地域の特産品や新鮮な農産物が豊富に揃っていて、自家製のスイーツや地元の食材を使った料理は、観光客はもちろん地元の人々にも愛されています。また、周辺の観光スポットへのアクセスも良く、年間を通して大人気の道の駅です。 ※無料で開放されている「ちちぶの水」。週末は行列が出来る... yoshikatsu
道の駅 「好き&行ってみたい!」岩手県の「道の駅ランキング2025」 2025年8月10日 「岩手県の道の駅ランキング」、非常に興味深いですね!特に「石神の丘」は美しい風景と地元の特産物が魅力で、訪れてみたくなりました。他にもどの道の駅が紹介されているのか、ぜひチェックしてみたいです。次回の旅行の参考にしたいと思います! <関連する記事> 好き&行ってみたい「岩手県の道の駅」ランキング! 2位「石神の丘... yoshikatsu
道の駅 「好き&行ってみたい!」宮城県の「道の駅ランキング2025」 2025年8月10日 宮城県の道の駅を特集したランキング、非常に興味深いですね!特に2位の「大谷海岸」は自然の美しさと地元の魅力を感じさせるスポットです。実際に訪れてみたくなりましたし、1位の道の駅も気になります。皆さんはどの道の駅が気に入りましたか? <関連する記事> 好き&行ってみたい「宮城県の道の駅」ランキング! 2位「大谷海岸... yoshikatsu
道の駅 群馬「道の駅 川場田園プラザ」道の駅 満足度1位に返り咲き! 2025年8月4日 群馬県の「道の駅川場田園プラザ」が2年ぶりに全国道の駅グランプリの満足度1位に返り咲いたことは、本当に嬉しいニュースです!この道の駅は、地元の新鮮な食材や観光情報を提供するだけでなく、訪れる多くの人々との交流の場にもなっています。これからも地域の発展に寄与し、観光客が楽しめるスポットとしての魅力をより一層広めていって... yoshikatsu
道の駅 埼玉、レトロ自販機の「オートパーラー上尾」が60年の歴史に幕! 2025年8月1日 埼玉県上尾市にある、レトロ自販機で有名な「オートパーラー上尾」が7月末で閉店しました。この突然の閉店は、私たちにとって一つの時代の終わりを意味します。レトロな自動販売機や昭和の雰囲気が漂う独特な空間は、コンビニや道の駅とは違う魅力がある休憩スポットでした。国道17号を走る多くの人々にとって、ここは心のオアシスであり、... yoshikatsu