道の駅 伊豆・伊東で1日楽しめる道の駅「伊東マリンタウン」が最高! 2025年8月11日 伊豆・伊東の道の駅「伊東マリンタウン」は、カラフルで南国風の建物が並び、まるでテーマパークや海辺の小さな街のような雰囲気が気分を揚げてくれます。伊豆半島屈指の大規模な道の駅で、バザール棟・スパ棟・ポートセンター棟に加え、海の駅「伊東マリンロード」も併設。買い物・食事から温泉、海上レジャーまで幅広く楽しめます。 「全国... yoshikatsu
道の駅 熊本県、人気のスポット「道の駅 七城メロンドーム」の魅力! 2025年8月10日 🍈 道の駅 七城メロンドーム(熊本県菊池市)🍈 阿蘇の伏流水と肥沃な土壌が育む、甘くてジューシーな「七城メロン」の発信拠点。丸いドーム屋根はメロンをかたどったユニークな外観で、訪れる人の目を楽しませます。館内では旬のメロンの直売はもちろん、ソフトクリームやメロンパン、加工スイーツなど“メロン尽くし”のグルメが勢ぞろい... yoshikatsu
道の駅 埼玉屈指の観光地、秩父の魅力がここに集結「道の駅ちちぶ」! 2025年8月10日 埼玉県秩父にある人気のスポット「道の駅ちちぶ」。地域の特産品や新鮮な農産物が豊富に揃っていて、自家製のスイーツや地元の食材を使った料理は、観光客はもちろん地元の人々にも愛されています。また、周辺の観光スポットへのアクセスも良く、年間を通して大人気の道の駅です。 ※無料で開放されている「ちちぶの水」。週末は行列が出来る... yoshikatsu
道の駅 「好き&行ってみたい!」岩手県の「道の駅ランキング2025」 2025年8月10日 「岩手県の道の駅ランキング」、非常に興味深いですね!特に「石神の丘」は美しい風景と地元の特産物が魅力で、訪れてみたくなりました。他にもどの道の駅が紹介されているのか、ぜひチェックしてみたいです。次回の旅行の参考にしたいと思います! <関連する記事> 好き&行ってみたい「岩手県の道の駅」ランキング! 2位「石神の丘... yoshikatsu
道の駅 「好き&行ってみたい!」宮城県の「道の駅ランキング2025」 2025年8月10日 宮城県の道の駅を特集したランキング、非常に興味深いですね!特に2位の「大谷海岸」は自然の美しさと地元の魅力を感じさせるスポットです。実際に訪れてみたくなりましたし、1位の道の駅も気になります。皆さんはどの道の駅が気に入りましたか? <関連する記事> 好き&行ってみたい「宮城県の道の駅」ランキング! 2位「大谷海岸... yoshikatsu
道の駅 群馬「道の駅 川場田園プラザ」道の駅 満足度1位に返り咲き! 2025年8月4日 群馬県の「道の駅川場田園プラザ」が2年ぶりに全国道の駅グランプリの満足度1位に返り咲いたことは、本当に嬉しいニュースです!この道の駅は、地元の新鮮な食材や観光情報を提供するだけでなく、訪れる多くの人々との交流の場にもなっています。これからも地域の発展に寄与し、観光客が楽しめるスポットとしての魅力をより一層広めていって... yoshikatsu
道の駅 埼玉、レトロ自販機の「オートパーラー上尾」が60年の歴史に幕! 2025年8月1日 埼玉県上尾市にある、レトロ自販機で有名な「オートパーラー上尾」が7月末で閉店しました。この突然の閉店は、私たちにとって一つの時代の終わりを意味します。レトロな自動販売機や昭和の雰囲気が漂う独特な空間は、コンビニや道の駅とは違う魅力がある休憩スポットでした。国道17号を走る多くの人々にとって、ここは心のオアシスであり、... yoshikatsu
道の駅 宮城・大崎市「あ・ら・伊達な道の駅」年間300万人超の魅力とは? 2025年7月23日 東北屈指の人気スポット「あ・ら・伊達な道の駅」(宮城県大崎市) 年間来場者数300万人超!2024年「じゃらん」全国道の駅グランプリ第1位に輝いた道の駅です。地元農家を中心に200人を超える生産者が、毎朝採れたての大根やタマゴなどを持ち込む直売所や、人気チョコ「ロイズ」の常設店もあり、ソフトクリームやご当地グルメなど... yoshikatsu
道の駅 成田市のレトロな自販機スポット「オートパーラーヤシオ」とは? 2025年7月21日 千葉県成田市の「オートパーラーシオヤ」は、昭和の雰囲気がそのまま残るレトロなドライブインです。コンビニやファーストフード店、さらには道の駅など、車で気軽に入れる休憩スポットが増えた今、「ドライブイン」と言う言葉すら死語となった感がありますね!店内には懐かしい自動販売機や当時のままのテーブル・イスが並び、まるでタイムス... yoshikatsu
道の駅 茨城のドライブイン「あらいやオートコーナー」半世紀働く自販機たち! 2025年7月20日 茨城県稲敷市の「あらいやオートコーナー」は、レトロな弁当自販機が名物の人気スポット。 約50年前に設置されたこの自販機は、今も現役で稼働中。 店主の鈴木一之さんが自宅で手作りする弁当は、全7種類で特に「やきにく」が好評。秘伝のタレを使った味わいは、母・永子さんから受け継いだ家庭の味。 テレビやYouTubeで話題とな... yoshikatsu