NEW! 想い出作り 伊豆箱根鉄道「大雄山線」開業100周年!10/19日にイベント開催 2025年10月16日 伊豆箱根鉄道の大雄山線(小田原―大雄山)が、2025年10月15日に開業100周年を迎えました。沿線では小学生が手作りパネルで「100歳」を祝福姿も見られた。 1925年に大雄山最乗寺への参詣鉄道として開業し、富士フイルム工場の進出を機に地域の交通として定着した。現在も年間約700万人が利用しています。 100周年の... yoshikatsu
想い出作り JR埼京線「開業40周年 ご当地ガチャタマ」登場!赤羽線103系も 2025年10月15日 JR埼京線の開業40周年を記念した「ガチャタマシリーズ」の新作が登場。 発売元のアルシェとJR東日本が共同企画し、マニア心をくすぐる全10種類がラインアップされているぞ。 最も懐かしいのは、埼京線の前身「赤羽線」で走っていた黄色の103系電車。通勤ラッシュでは乗車率250%超という時代もあったという伝説の電車だ。ほか... yoshikatsu
想い出作り ホンダ公式「さよなら50cc」その歴史に敬意を込めたTシャツ発売 2025年10月14日 ノリモノ雑貨ブランド「CAMSHOP.JP」が、2025年10月末で生産終了となるホンダの50ccバイクの歴史に敬意を表し、本田技研工業公認の特別Tシャツ「50cc BIKES」を発売。 スーパーカブ50、モンキー、ゴリラ、DAX、CD50など名車のロゴをデザインに配し、「50ccとともに青春を走り抜けた世代」や今も... yoshikatsu
想い出作り 大阪・関西万博、いよいよ最後の週末を迎え、大混雑の賑わい! 2025年10月12日 大阪・関西万博は11日、閉幕前最後の週末を迎え、連日20万人以上が来場。開幕からの累計来場者数は約2500万人に達した。入場券販売は2206万枚で、運営費黒字化の目安である1800万枚を大幅に上回る一方、訪日外国人は全体の約6%と想定の12%を下回ったそうだ。 万博は13日に閉幕。最終の「ナショナルデー」ではハイチが... yoshikatsu
想い出作り 筑波山のケーブルカーが12日で開業100周年 記念乗車券も発売! 2025年10月12日 茨城県つくば市の筑波山ケーブルカーが、2025年10月12日に開業100周年を迎える。年間約40万人が訪れる人気観光地で、国内では22か所あるケーブルカーのうち5番目に古く、関東では箱根登山ケーブルカーに次ぎ2番目に古い歴史を持つ。2005年のつくばエクスプレス開業以降、首都圏からの観光客が増え、2024年には利用者... yoshikatsu
想い出作り 遊園地で尋ね人「この兄弟を探しています」50年前の兄弟とは? 2025年10月8日 新潟県の遊園地「サントピアワールド」が新聞に掲載した“たずね人”広告が話題となっている。同園は2026年に開園50周年を迎えるにあたり、前身「安田アイランド」として開園した1976年4月25日に最初に入園した人物を探している。 広告には、当時の映像をもとに描かれた「風船を持つ子どもと大人」のイラストが掲載されており、... yoshikatsu
想い出作り 箱根登山電車「国内最古の電車」が引退へ 28年1月までに 2025年10月2日 小田急箱根は、旧型電車モハ1形(104・106号、1919年製)とモハ2形(108号、1927年製)の計3両を、2028年1月までに運行終了すると発表しました。これらは国内で定期運行されている最古の普通鉄道電車で、約100年間「箱根の顔」として親しまれてきました。車体は木造から鋼製に改造され、動力装置や内装も更新され... yoshikatsu
想い出作り 横須賀市「三浦半島をヘリコプターで遊覧飛行」10月から始動! 2025年9月29日 横須賀市は10月から、民間企業と連携してヘリコプターを使った観光事業「横須賀・三浦半島 Sky Tourism」を開始する。三浦半島の海や山の絶景を遊覧飛行で楽しめる取り組みで、地域の新たな魅力発信を狙う。市と京急電鉄、AirX、ユニマットプレシャスの4者が協力して実施し、自治体主導のヘリ観光は全国的にも珍しい試みと... yoshikatsu
想い出作り 本日!横浜コスモワールド「スーパープラネット」36年の歴史に幕 2025年9月28日 9月28日(日)「よこはまコスモワールド」のスーパープラネットが老朽化の為、36年の歴史に幕を下ろします。ファンにとって衝撃的であり寂しいニュースです。多くの人々にとって、ここでの思い出はかけがえのないものであり、特に子供の頃に楽しんだアトラクションとして心に刻まれています。アトラクション終了後も、皆さんの心の中でそ... yoshikatsu
想い出作り 【悲報】盛岡市の老舗映画館「盛岡ピカデリー」が56年の歴史に幕 2025年9月23日 岩手県盛岡市の中心部にある老舗映画館「盛岡ピカデリー」が、ビルの老朽化による改修工事を理由に2025年10月26日に閉館する。「盛岡ピカデリー」がある通りは通称「映画館通り」と言われ、盛岡市内は古くから「映画の街」として親しまれて来た。「盛岡ピカデリー」は1969年開業の176席の単館で、市を代表する映画館の一つだっ... yoshikatsu