
栃木県、群馬県、埼玉県、茨城県を流れる渡良瀬川(わたらせがわ)。その渡良瀬川に沿うように走るのが「わたらせ渓谷鐵道(わ鐵)」だ。地域の足と観光目的の「二刀流列車」を担うローカル鉄道なのだ。JR両毛線が乗り入れる桐生駅から、東武・JR日光駅へ約35分でバス連絡できる間藤駅までを結び、アクセスの良さも魅力!
特に人気の観光列車「トロッコわっしー号」が走る風景には、思わず息をのむ美しさがあります。特に風を感じながらの乗車は、心を開放してくれる感覚があり、毎日の疲れを忘れることができます。これからの季節、自然を満喫しながらの一日旅行にぜひお薦めです。皆さんも新しい発見をしてみてください!
<関連する記事>
<ツイッターの反応>
優山
@yuuyama0831お昼ごはんの後は今日の一番の目的、トロッコ列車、トロッコわっしー号に乗りました! 窓ガラスのない列車……!心配していた天気も晴れを維持してくれて、楽しかった~!! pic.x.com/JsD67FDto6 x.com/yuuyama0831/st…
わたらせ渓谷鐵道【公式】
@wa_taraseわたらせ渓谷鐵道を運行しているトロッコ列車を、あなたの手で運転してみませんか? 『トロッコわっしー号運転体験』では、模型やミニチュアではなく、本物の列車を動かせます。 2025年12月〜2026年3月に計8回開催。 中学生以上1人8,000円。 watetsu.com/news/news_det.… pic.x.com/yXc2goSo7g
武内久和
@HISAKAZU8500解説③ 桐生〜間藤までを結び、かつての国鉄足尾線を引き継いだわたらせ渓谷鐵道では、2種類のトロッコ車両を運用しています。 そのうち、写真のトロッコわっしー号は同社初の自走式トロッコ車両で、全区間を通して走ることが出来る他、窓ガラスの着脱も可能で一年を通して運用することが出来ます。



















