想い出作り 大阪・関西万博、いよいよ最後の週末を迎え、大混雑の賑わい! 2025年10月12日 大阪・関西万博は11日、閉幕前最後の週末を迎え、連日20万人以上が来場。開幕からの累計来場者数は約2500万人に達した。入場券販売は2206万枚で、運営費黒字化の目安である1800万枚を大幅に上回る一方、訪日外国人は全体の約6%と想定の12%を下回ったそうだ。 万博は13日に閉幕。最終の「ナショナルデー」ではハイチが... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 横須賀市「ソレイユの丘」で25万本のキバナコスモスが見頃! 2025年10月12日 秋の訪れを感じるこの季節、神奈川県横須賀市の「ソレイユの丘」では、見事なキバナコスモスが約25万本も咲き誇っています。その美しさはまるで絵画のようで、訪れる人々の心を癒してくれます。写真映えも間違いなしの素晴らしい風景をぜひ直接堪能してみてください。 <関連する記事> 秋色満開、25万本が競演 横須賀・ソレイユの... yoshikatsu
イベント・お祭り 刃物のまち岐阜県関市の一大イベント「刃物まつり」12日まで! 2025年10月12日 岐阜県関市中心部の本町通りで「第58回 刃物まつり」が開幕し、36店舗が包丁やはさみ、ナイフなど多様な刃物を販売。多くの来場者や外国人観光客でにぎわい、職人による日本刀の古式鍛錬公開や、全国の作家が集う国内最大級の「関アウトドアズナイフショー」も開催された。開催は10月12日(日)まで。近年は外国人のお客も増加し、2... yoshikatsu
イベント・お祭り JR西日本 鳥取駅「とっとりえきまつり」10月13日に開催! 2025年10月12日 JR西日本は「鉄道の日」を記念して、2025年10月13日(月・祝)に鳥取駅改札前で「とっとりえきまつり」を開催します。 会場では、Nゲージやトイレールの展示、運転シミュレーターや子ども制服の着用体験、缶バッジ作成体験、鉄道グッズ販売など、子どもから大人まで楽しめる多彩な企画が行われます。是非訪れてみて下さい。 <関... yoshikatsu
想い出作り 筑波山のケーブルカーが12日で開業100周年 記念乗車券も発売! 2025年10月12日 茨城県つくば市の筑波山ケーブルカーが、2025年10月12日に開業100周年を迎える。年間約40万人が訪れる人気観光地で、国内では22か所あるケーブルカーのうち5番目に古く、関東では箱根登山ケーブルカーに次ぎ2番目に古い歴史を持つ。2005年のつくばエクスプレス開業以降、首都圏からの観光客が増え、2024年には利用者... yoshikatsu
イベント・お祭り 三崎の神輿が集結!町を練り歩く「神輿パレード」10/12 開催! 2025年10月11日 マグロの町で有名な人気観光地、神奈川県三浦市の三崎で「三崎木遣りみこしパレード」が10月12日(日)開催される。午後1時から4時30分、雨天決行だ! 「木遣り(きやり)」とは、神輿を担ぐ際の掛け声や唱(うた)の事で、担ぎ手と掛け合いながら声をかける伝統要素です。本祭ではこの木遣を重視し、パレード中に披露される。 神輿... yoshikatsu
イベント・お祭り JR西日本、三原駅で「鉄道の日 記念イベント」開催!10月13日 2025年10月11日 JR西日本は「鉄道の日」を記念して、2025年10月13日(月・祝)に広島県三原市のJR三原駅構内(1階コンコース)で記念イベントを開催します。 内容は、明治時代から現在まで約130年以上の三原駅の歩みを紹介する「三原駅の歴史展覧会」(約20枚の写真展示)や、西日本エリアを中心に実際に走行する列車模型を多数展示する「... yoshikatsu
イベント・お祭り 所沢・最大の秋まつり「ところざわまつり」10/11~12日開催! 2025年10月11日 「ところざわまつり」は、埼玉県所沢市で毎年行われる伝統的なお祭りで、明治時代初期に神明社の秋祭礼として始まった山車まつりを起源としている。5年に一度は「大祭」として盛大に開催され、2025年は新型コロナ禍による中止を経て10年ぶりの開催となる。 市民の地域愛や街づくりへの関心を深めることを目的に続けられており、重松流... yoshikatsu
イベント・お祭り 神田神保町 古書店街で「東京名物 神田古本まつり」10/24~ 開催 2025年10月11日 神保町の古書の魅力が溢れる季節がやってきました!今年も「第65回 東京名物神田古本まつり(10/24~11/3)」が開催されます。多くの書店が集まり、訪れる人々は本との出会いにワクワクしながら古本を探し回る姿が目に浮かびます。東京古書会館で同時開催される「特選古書即売展(10/24~26)」では、その名の通り、選りす... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 千葉・富津市「マザー牧場」約8千株のコキア、紅葉が見ごろ! 2025年10月11日 千葉県富津市のマザー牧場では、約8,000株のコキアが赤く色づき、見ごろを迎えている。コキア畑ができて4年目を迎え、今年も猛暑や台風の影響を受けずに順調に生育。紅葉のピークは10月11日からの3連休になる見込みだ。 この時期ならではの、緑と赤の色彩のコントラストも楽しみながら、秋の訪れを体感するのも良いですね。心も体... yoshikatsu