新情報発信 護衛艦「やはぎ」一般公開、長崎水辺の森公園にて!8/30 2025年8月6日 2025年8月30日(土)、長崎港・出島岸壁にて、護衛艦「やはぎ(FFM-5)」の一般公開が行われます。公開時間は10時~16時(受付15時30分まで)。同会場では陸上自衛隊の車両の展示や、ガラポン抽選会も実施します。 なお、自衛隊は専用駐車場がないため、公共交通機関の利用をご協力ください。 <関連する記事> 護... yoshikatsu
新情報発信 和歌山港「護衛艦いなづま」一般公開!楽しいイベントも満載! 2025年8月6日 2025年8月10日(日)、和歌山港で自衛隊と海上自衛隊による「サマーフレンドシップキャンペーン」が開催されます。海上自衛隊の護衛艦「いなづま」の一般公開(午前・午後の2回)をはじめ、キッチンカー、陸上自衛隊の車両展示、VRや地震体験、自衛隊制服の試着など、多彩な企画が盛りだくさんです! なお、当日会場では手荷物検査... yoshikatsu
想い出作り 日本三大七夕祭り、杜の都「仙台七夕まつり」開幕!8日まで 2025年8月6日 伊達政宗が、女性の為に始めたと言われる、日本の三大七夕祭りの一つ「仙台七夕まつり」が、ついに始まりました。街中が色とりどりの飾りで溢れ、まさに「杜の都」が華やかに彩られています。今年は300本もの大型飾りが立ち並び、訪れる人々に夢のような景色を提供しています。 期間中は各商店街でさまざまなイベントも行われるので、家族... yoshikatsu
新情報発信 中国発の「ラブブ」は何故、世界的な大ブームになったのか? 2025年8月6日 「ラブブ」は、そのユニークなデザインと愛らしいキャラクター性から、ただのフィギュアを超えた存在となっています。特に、アジア圏での人気は目を見張るもので、たくさんのファンアートや動画がSNSでシェアされています。こうした現象は、若者たちが共感し合い、ラブブを通じてコミュニティを形成している証拠でもあります。その人気はい... yoshikatsu
新情報発信 ローソン「値引きおにぎり」購入で、福祉施設に寄付が出来る! 2025年8月6日 コンビニのローソンが始めた取り組みが、素敵すぎて神な件です!それは、値引きされたおにぎりを購入することで、1個1円で福祉施設へ寄付ができるというもの。何とも素敵な取組ですよね!食品ロスの削減にもつながり、福祉施設へ経済的にも支援ができ、買う私たちもおトクで嬉しい!まさに「Winx3」な関係が生まれています。今後もこの... yoshikatsu
温泉郷 岐阜「池田温泉」突然の営業停止! 運営会社社長と連絡取れず 2025年8月6日 岐阜県池田町の「池田温泉」が、突然営業を停止したというニュースが話題になっています。道の駅とも隣接し、レストラン・宿泊施設も備わった人気の温泉施設がこのような形で事態が進展するとは全く予想外でした。運営会社の社長と連絡が取れないという問題や、料金滞納が影響しているとされています。地元の方々はもちろん、観光客にとっても... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 「秩父昭和100年」街中にある「昭和の魅力」を磨き直し活性化へ! 2025年8月6日 人気の観光地「秩父」、その地域活性化のための新たな取り組みとして、「ないものねだり」から「あるもの磨き」へのシフトが注目を集めています。特に「秩父の昭和100年」というキーワードに基づいたこのプロジェクトは、地域の昭和の歴史や文化を再評価し、地元の魅力を最大限に引き出す良い機会です。地域の有志が一丸となって発信するこ... yoshikatsu
想い出作り 京王「乗れない 事業用車両」夏休みカードラリー開催!8/2~ 2025年8月6日 今年の夏も京王電鉄がやってくれました!普段は乗ることができない「事業用車両」をテーマにした、夏休み限定「トレインカードラリー」が8月2日からスタートしました。このイベントは、電車好きにはたまらない絶好の機会。また、カードラリーを通じて電車の魅力を再発見できるチャンスですね。夏休みの思い出作りにぜひ参加してみてください... yoshikatsu
新情報発信 【朗報】にっこりーノ「わけあいっこマスコット」再び登場! 2025年8月6日 注目のカプセルトイが、にっこりーノの「わけあいっこマスコット」です。再販が発表され、ファンたちの間で早くも話題になっています。特に「これかわいい!!」「去年欲しかったやつ!!」という声が多く、発売を心待ちにしている方々が数多くいるようです。友達とお揃いにするのも楽しそうですね!この人気商品がどのように愛されているのか... yoshikatsu
想い出作り 東北を代表する夏祭り「山形花笠まつり」始まる!8/7まで 2025年8月6日 東北4大祭りのひとつ「山形花笠まつり」がついに始まりました!今年は約1万400人の踊り手が参加して、熱気あふれるパレードが繰り広げられています。今年は特に、熱中症対策が厳重に導入されている点も時代を反映していますね。夏の暑さも厳しい中、踊り手たちが楽しく安全に踊り続けられるよう、万全の対策がなされています。2025年... yoshikatsu