想い出作り 【岩手県】8日、早池峰山が山開き。雄大な絶景を目指し山頂へ! 2025年6月10日 岩手県、花巻・遠野・宮古の3市にまたがる国定公園早池峰山(1917メートル)で8日、山開きが行われた。雄大な自然の中、景色や高山植物をめでながら山頂を目指す多くの登山者でにぎわった。県内外から愛好者や家族連れら約500人が登山に訪れた。遠野市の小田越登山口からは約470人が入山。山頂では早池峰神社奥宮で安全祈願祭が営... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 梅雨を楽しむ!ムーミンバレーパークのあじさいロードの魅力 2025年6月10日 梅雨の時期でも楽しめるアクティビティが満載のムーミンバレーパーク。幻想的な世界観が人気の「アンブレラスカイ」に、約1,000株のあじさいが咲く「アジサイロード」が加わりインスタ映え間違いなしの必見スポットです。雨の日の散策も楽しく、傘を片手にその美しさをぜひ堪能してみてください! <関連する記事> 【公式】6月は... yoshikatsu
新情報発信 池袋に「ちいかわパーク」オープン!限定グッズ情報も発表! 2025年6月9日 7月28日、池袋に新たにオープンする「ちいかわパーク」は、ファン必見の体験型施設です。限定グッズやイベントが盛りだくさんで、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。 <関連する記事> 7月「ちいかわパーク」池袋にオープン! 限定グッズ「可愛い」 一次抽選は6月16日開始 …前売り券は6月16日より抽選開始 ... yoshikatsu
新情報発信 「ピーターラビット夏祭り!」横浜一帯でスタンプラリー開催! 2025年6月9日 この夏、横浜で開催されるピーターラビット(TM)の大型イベントは、ファン必見の内容です!限定グッズやフォトスポット、楽しいスタンプラリーなど、ピーターラビットの世界を存分に楽しむことができる機会です。特に、親子連れや友人同士での訪問にぴったりです。イベント期間中は、桜木町や元町、山手地区での散策も同時に楽しめるので、... yoshikatsu
想い出作り 愛知県「ジブリパーク」ポニョのスーパーボールすくい開催! 2025年6月9日 ジブリパーク初の夜間営業、そして新たなアトラクションは訪れる価値がありそうです!「ポニョのスーパーボールすくい」や、ジブリの大倉庫(フードコート)では、新メニューも提供します。家族連れやジブリファンにとって魅力的な体験になりそうです。この夏、ジブリの魔法にかかることができるなんて、なんて素晴らしいことでしょう! <... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 滋賀・長浜「黒壁スクエア」黒壁ガラス館とレトロな街並み探訪 2025年6月9日 滋賀・長浜の人気スポット「黒壁スクエア」にある黒壁ガラス館は、元銀行を再生したユニークな施設です。ガラスの美しさを楽しむことができるだけでなく、アートやカフェも充実しており、訪れる人々にとって魅力的なスポットとなっています。レトロな街並みも相まって、ひとときの心の安らぎを与えてくれます。カメラを持って訪れたいですね!... yoshikatsu
旅グルメ 船橋東武「ふなっしーコラボフード」全38種、期間限定発売! 2025年6月9日 船橋の東武百貨店で6月12日より開催される「ふなっしーコラボFOODS」は、梨の妖精ふなっしーの魅力がたっぷり詰まった特別なフードイベントです。イートインとお菓子の両方を楽しむことができる全38種類のメニューは、どれもユニークで美味しそう!特に、かわいらしいふなっしーをテーマにしたスイーツは、写真映えすること間違いな... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 福井あわら市「第38回北潟湖畔花菖蒲まつり」今週末見頃! 2025年6月9日 福井県の北潟湖畔で6日より開催が始まった「第38回あわら北潟湖畔花菖蒲まつり」には、300種類、20万本の花菖蒲が一斉に咲き誇ります。今週末が見頃ということで、絶景を楽しみに出かけてみてはいかがでしょうか。朝戸開の美しい風景は、訪れる人々に特別な感動を与えてくれることでしょう。 <関連する記事> 300種、20万... yoshikatsu
新情報発信 埼玉・長瀞の新展望スポット、宝登山「SUSABINOテラス」間近! 2025年6月9日 7月7日の七夕にオープンする「SUSABINOテラス」は、長瀞と宝登山の壮大な景色を楽しむ最高の場所です。都心からも近いという立地の良さもあり、休日に気軽に訪れることができるのが魅力。日々の喧騒を忘れて、大自然の中でリフレッシュできる至福の時間を過ごしてみませんか?写真映え必見のスポットです! <関連する記事> ... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 ぐんまちゃんが高崎駅を占拠www今年の夏も盛り上がるぜ〜! 2025年6月9日 今夏も「ぐんまちゃん」がJR高崎駅をジャックするということで、再びその魅力に触れられるのが楽しみです。昨夏の成功を受けて、どのような新しい施策が展開されるのか期待が高まります。観光客の訪問が促進され、群馬県の魅力をより多くの人々に知ってもらう良い機会になればいいですね。 <関連する記事> ぐんまちゃんがJR高崎駅... yoshikatsu