
東武鉄道の8500型引退イベント、特に亀戸線と大師線を愛してきたファンにとって感慨深い日となるでしょう。8500型は多くの思い出を持つ車両ですので、その姿を見られる最後の機会を逃さないようにしたいですね。
7月5日には、「ありがとう8500型8577編成ツアー」を、クラブツーリズムと共同で開催。北春日部~北千住~新栃木間で、8500型8577編成による団体臨時列車に乗車します。6日には、南栗橋車両管理所春日部支所にて、有料の車両撮影会を開催。13日には、亀戸駅で「亀戸線ありがとうイベント」を開催。12日から15日までは8577編成が、12日から15日までは8579編成が、それぞれ亀戸線、大師線を走行する予定です。
7月5日には、「ありがとう8500型8577編成ツアー」を、クラブツーリズムと共同で開催。北春日部~北千住~新栃木間で、8500型8577編成による団体臨時列車に乗車します。6日には、南栗橋車両管理所春日部支所にて、有料の車両撮影会を開催。13日には、亀戸駅で「亀戸線ありがとうイベント」を開催。12日から15日までは8577編成が、12日から15日までは8579編成が、それぞれ亀戸線、大師線を走行する予定です。
<関連する記事>
![]() |
東武、亀戸線・大師線旧型車両「8500型」の引退記念イベントを開催 東武鉄道は25日、亀戸線、大師線で活躍した8500型の引退記念イベントを開催すると発表しました。 亀戸線と大師線では、これまで8000系の2両固… (出典:鉄道コム) |
<関連する画像>
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
チョット爺PT
@wagyusharakusai"東武、亀戸線・大師線旧型車両「8500型」の引退記念イベントを開催" l.smartnews.com/m-m3J1HnW/i4EM…
き の う の す き や き
@kinosuki東武、亀戸線・大師線旧型車両「8500型」の引退記念イベントを開催(鉄道コム) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/27575… 7月11日から14日までは8577編成、7月12日から15日までは8579編成が亀戸・大師線を走るのか・・・ 大師前駅が高架ではない頃から乗っていたから、1つの時代の終わりのように感じる
「茂くんリスナー」まさき@ムッチュ☆兼TOKIOファン
@TOKIOfun_Masaki東武、亀戸線・大師線旧型車両「8500型」の引退記念イベントを開催(鉄道コム) #Yahooニュース approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=h…