
東京・三鷹市の京王井の頭線で発生した線路内の火災の影響が、発生から約10時間たった現在も続いています。
火は午前9時ごろにほぼ鎮火しましたが、消火後8時間以上が経過しても、京王井の頭線は依然として運転を再開できていません。
火は午前9時ごろにほぼ鎮火しましたが、消火後8時間以上が経過しても、京王井の頭線は依然として運転を再開できていません。
駅では改札前に規制の看板が置かれ、構内へ立ち入れない状況となっています。
8日午前8時前、井の頭公園駅付近で「黒い煙が見える」との通報がありました。警視庁などによると、深夜帯に行われていた塗装工事で使用されていた発電機が原因で出火し、火が枕木へ燃え移ったとみられています。
現在も富士見ヶ丘駅〜吉祥寺駅間の上下線で運転見合わせが続いており、再開の見通しは立っていません。日曜日ですが、明日の朝への影響も心配されます。
<関連する記事>
| 【報告】京王井の頭線 運転見合わせ続く 火災発生から10時間近く …東京・三鷹市の京王井の頭線の線路内で火事があり、発生から10時間近く経った現在も交通に影響が出ています。 火が消し止められてからおよそ8時間が経過… (出典:テレビ朝日系(ANN)) |
<関連する動画>
<ツイッターの反応>
テレ朝NEWS
@tv_asahi_news【報告】京王井の頭線 運転見合わせ続く 火災発生から10時間近く news.tv-asahi.co.jp/news_society/a… @tv_asahi_news






















