
東急バスは2024年9月から、横浜市の日吉・綱島エリアで実施していたオンデマンドバスの実証運行を、予定通り2025年8月31日で終了する。アプリや電話予約で運行し、路線バスのない空白地域に61カ所の乗降場所を設置。利用者は1日5~10人程度との事。終了後は結果を詳しく分析する方針で、横浜市は別途「みんなのおでかけ交通事業」として導入支援を進めており、港北区大曽根地区でも実証運行を検討中です。
オンデマンドバスは、決められたダイヤやルートに縛られず、路線バスの本数が少ない地域等において、予約ベースで利用できることで、移動機会を増やし、住民の日常の利便性アップや生活の質の向上に繋がることが期待されます
オンデマンドバスは、決められたダイヤやルートに縛られず、路線バスの本数が少ない地域等において、予約ベースで利用できることで、移動機会を増やし、住民の日常の利便性アップや生活の質の向上に繋がることが期待されます
<関連する記事>
<ツイッターの反応>
横浜日吉新聞
@hiyosi_net日吉・綱島エリアを走るワゴン車「オンデマンドバス」、実証運行は8月末で終了 hiyosi.net/2025/08/25/tok… #東急バス は昨年(2024年)9月16日から #日吉 #綱島 エリアで始めた #ワゴン車 を使った「#オンデマンドバス」について、当初の予定通り8月31日(日)で運行を終了すると発表しました