新情報発信 横浜臨港パーク「みなとみらい大盆踊り」8月29・30日 開催! 2025年8月27日 「第16回 みなとみらい大盆踊り」が、2025年8月29日(金)・30日(土)に横浜・臨港パークで開催されます。横浜港を望むロケーションでやぐらを囲み、海風を感じながら盆踊りを楽しめる夏の恒例イベントに成長しました!2025年は新たにプラザ広場にフードコートや休憩コーナーが設けられ、キッチンカーによる飲食も充実してい... yoshikatsu
新情報発信 横浜・海の公園「第51回 金沢まつり花火大会」8/30 開催! 2025年8月26日 夏の風物詩として金沢区の「海の公園で開催される「第51回金沢まつり花火大会」は、約3500発の美しい花火が夜空を彩る特別なイベントです。8月30日は、海水浴シーズンの最後を飾るにふさわしい日となることでしょう。ぜひ、この素晴らしい夏の思い出を一緒に楽しみましょう! <関連する記事> 【横浜市金沢区】夏の風物詩「第... yoshikatsu
新情報発信 万博、入場者数が多かった日 TOP5! 2位は「合同花火大会」! 2025年8月26日 大阪・関西万博も、閉幕まで残り50日を切りました。今までで、入場者数の多かった日のトップ5が発表されました。どの国の展示が多くの人々を引きつけたのか、興味津々です!これからの50日間、どんな新たな体験が待っているのか、見逃せません。2位は8月23日(土)の17万8576人。全国で中止となった花火大会の花火玉を打ち上げ... yoshikatsu
新情報発信 東海汽船がジェットフォイル特別運航!江の島⇒大島 1時間など 2025年8月25日 東海汽船は2025年10月2・3日の2日間限定で、江の島から伊豆大島や新島へ、高速ジェット船を特別運航します。添乗員同行ツアーと往復きっぷの2コースが用意され、新島行きは2年半ぶりの運航との事。所要時間は江の島-大島が約1時間、江の島-新島が約1時間55分で、新島行きは10月2日出発・3日帰着のみとなり宿泊が必要です... yoshikatsu
新情報発信 「JR東日本トレインシミュレータ」東武線が登場 8/26 ~発売! 2025年8月25日 「JR東日本トレインシミュレーター」に新たに「私鉄路線」が加わり、「東武鉄道編」の登場が多くの鉄道ファンを歓喜させています。リアルな運転体験や、美しい車両の再現など、これまでとは一味違った楽しみ方ができるのではないでしょうか。8月26日(火)の発売開始になります! ※SteamはPC向けのゲーム配信サービス。アカウン... yoshikatsu
新情報発信 JR西日本、石川県「白山総合車両所」一般公開 6,000名事前募集! 2025年8月25日 JR西日本は、北陸新幹線の車両基地「白山総合車両所」を11月に一般公開することを発表した。鉄道ファンにとっては見逃せないイベントで、事前抽選で最大6000名まで参加可能との事。普段は立ち入ることができない車両基地の内部を見学できる機会は貴重ですので、是非とも参加してみたいものですね! ※ <関連する記事> 北陸新... yoshikatsu
新情報発信 大阪「阪堺電気軌道」現役最古の「モ161形車」撮影会ツアー開催! 2025年8月22日 大阪「阪堺電気軌道」の「モ161形車両」を一同に並べての撮影会は、鉄道ファンにはたまらないイベントです!特に、現役で使用されている最古の車両ということで、その歴史的価値は計り知れません。多くの方が一堂に会し、往時の魅力を再確認する貴重な機会ですね。今後もこのようなイベントが続くことを期待しています。 ◆阪堺電気軌道は... yoshikatsu
新情報発信 【朗報】海上自衛隊の巨大護衛艦「かが」横須賀に接岸!8/21 2025年8月22日 2025年8月21日、横須賀基地に接岸した護衛艦「かが」は、海上自衛隊における最新の改修を施された姿が多くの人々の関心を引きました。まるで強襲揚陸艦のような印象を受けるこの艦が、実際どのような役割を担うのか、期待が高まりますね! ◆「かが」は、ヘリコプターを複数同時運用できる、いずも型護衛艦の2番艦で、基準排水量1万... yoshikatsu
新情報発信 阪急バス「星のカービィ」ラッピングでコラボ運行 8/22から! 2025年8月22日 阪急バスと「星のカービィ」の夢のコラボレーション、ワクワクが止まりません!ラッピングバスのデザインは本当に可愛らしく、ファンならずとも心を奪われます。また、特別装飾されたバス停も見逃せないポイントですね。これで乗車も旅の一部として特別な思い出になりますね!8月22日より運行開始です! <関連する記事> 阪急バス「... yoshikatsu
新情報発信 越谷の夏の風物詩「南越谷阿波踊り」70万人が熱狂!日本三大阿波踊り 2025年8月21日 「第39回南越谷阿波踊り」が8月23・24日に開催、毎年約70万人が訪れる一大イベントとしてにぎわいます。徳島・高円寺と並び“日本三大阿波踊り”のひとつで、今年は本場の徳島からも連が参加します。街全体が会場となり、流し踊り・舞台踊り・組踊り・輪踊りなど多彩なスタイルを間近で楽しめるのが特徴です。南越谷の阿波踊りは観客... yoshikatsu