ピックアップ記事
秩父の冬の風物詩「秩父夜祭」350年の伝統の祭典!12/3 開催
秩父夜祭

 

350年の歴史を受け継ぐ「秩父夜祭」には、多彩な見どころがあります。
中でも圧巻なのが、12月3日に行われる6基の山車が一斉に急勾配の団子坂を引き上げる名場面です。
夜空に上がる花火が華やかさを添え、大太鼓の響きが鳴り渡る中、曳き手たちは力強く坂を駆け上がっていきます。

◆12月2日(宵宮)
往時の雰囲気を味わいながら山車を間近で楽しめ、ゆっくり観覧できる。日中は山車の綱を曳ける場合もあり、中町屋台では18時~21時に屋台芝居が行われる。
◆12月3日(本祭)
秩父夜祭は12月3日の夜が最高潮で、昼と夜で山車の雰囲気が大きく変わるため両方楽しむのがおすすめです。
中町屋台では10:40〜14:00に屋台芝居が行われ、18時頃にはご神幸行列が秩父神社を出発します。夜には華やかで壮大な花火も打ち上がり、祭りをさらに盛り上げます。

◆秩父夜祭花火大会について
・打上時間:12月2日(火) 19:00~20:00 単発花火 スターマイン370発
12月3日(水) 19:30~21:55 花火大会4100発
・打上場所:羊山公園内(立入禁止の規制時間有り)

 

ピックアップ記事

Xでフォローしよう

おすすめの記事