
宮崎県などで構成する「県バス利用促進協議会」は、バス利用促進のため、10月と12月に各2日ずつ「バス無料デー」を実施する。
対象日は10月15日・19日、12月17日・21日の計4日間で、今日15日は第一回目の対象日だ。県内の一般路線バス(高速バス・鹿児島交通を除く)が無料。宮崎交通や高崎観光バスなど5社のほか、延岡市・日向市・門川町のコミュニティーバスや乗合タクシーも対象となる。
県内で降りる限り、誰でも・何度でも・どこまででも無料で乗車可能。申し込み不要で、通常どおり整理券を取り、降車時に運賃箱へ入れるだけ(ICカードは絶対タッチしない事)。
対象日は10月15日・19日、12月17日・21日の計4日間で、今日15日は第一回目の対象日だ。県内の一般路線バス(高速バス・鹿児島交通を除く)が無料。宮崎交通や高崎観光バスなど5社のほか、延岡市・日向市・門川町のコミュニティーバスや乗合タクシーも対象となる。
県内で降りる限り、誰でも・何度でも・どこまででも無料で乗車可能。申し込み不要で、通常どおり整理券を取り、降車時に運賃箱へ入れるだけ(ICカードは絶対タッチしない事)。
背景には、2024年の県民アンケートで「バスを使ったことがない人」が約3割、「乗り方が分からない」という声も多かったことがあり、「体験のきっかけ」を目的として「まず乗ってみて欲しい」と企画された。
県内の乗合バス利用者は1969年度の1割まで減少しており、全国的にも低水準で、バス事業の維持が課題となっている。
県内の乗合バス利用者は1969年度の1割まで減少しており、全国的にも低水準で、バス事業の維持が課題となっている。
<関連する記事>
![]() |
宮崎県内のバス無料デー、10・12月に計4日間 「一度体験を」 …も乗り方が分かっていない」という事情もうかがえた。このため「県全体で、一度体験してもらおう」(協議会事務局の県総合交通課)というのが狙いだ。 自家用… (出典:朝日新聞) |
<ツイッターの反応>
tokukatsu
@tokukatsu📰🚌 【朝日新聞 デジタル】 #令和7年 『宮崎県内のバス無料デー、10・12月に計4日間 「一度体験を」 2025年10月15日 水曜 → asahi.com/articles/ASTBG… 引用 『期日は10月15、19日と12月17、21日』 #2025年 #宮崎県 #バス無料デー #バス #路線バス #朝日新聞 [西部 / 九州・山口] #朝日新聞デジタル
クロック係長w
@nursekatsu宮崎県内のバス無料デー、10・12月に計4日間 「一度体験を」(朝日新聞) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/6e8dd…