ぷち旅 ぶらり散歩 【朗報】大阪ミナミの夏の風物詩「道頓堀万灯祭2025」開催! 2025年7月3日 大阪ミナミの夏の風物詩、2025年の「道頓堀川万灯祭」が7/1より、ついに始まりました!今年は過去最多、2025個ものちょうちんの明かりで彩られる道頓堀の光景は絶景ですよ!活気あふれる雰囲気に吞まれ、ついお酒も飲み過ぎてしまいそうです(笑) ここを訪れる人たちが、今年どんな思い出を作るのか、ワクワクが止まりませんね!... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 1970年大阪万博の交通を振り返る!京都鉄道博物館で企画展 2025年7月3日 京都鉄道博物館で開催されている「1970年あの頃の交通展」は、私たちの交通手段がどのように進化してきたのかを知る絶好の機会です。過去、オリンピックや万博の開催を契機に日本の交通インフラは大きく飛躍して来ました。55年前の大阪万博がもたらした技術革新や、それが今日の交通網にどのように影響を与えたのかを見つめ直すことは、... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 埼玉、まるで童話のような世界へ!「あけぼの子どもの森公園」 2025年7月2日 埼玉県飯能市に位置する「トーベ・ヤンソンあけぼの子どもの森公園」は、まるで童話の世界に迷い込んだような雰囲気を楽しめる人気スポットです。なんと、入園は無料で、北欧風のデザインや美しい自然が魅力。家族や友達と一緒に訪れて、心温まるひとときを過ごしてみてはいかがですか? <関連する記事> 【入園無料!まるで童話の世界... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 大阪の夏の風物詩、大阪三大祭り「愛染まつり」がスタート! 2025年6月30日 大阪に夏の訪れを告げる「愛染まつりは」日本最古の夏祭りの一つで、一年に一度の特別な行事です。練り歩く愛染娘たちの美しい姿や、街を彩る様々な装飾を見逃さないでください。この機会に大阪の伝統文化を体験することができる素晴らしいチャンスです! ※6/30~7/2まで! <関連する記事> かご乗った愛染娘が練り歩き 大阪... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 神戸「須磨寺前商店街の七夕祭り」色彩豊かな吹き流しお目見え! 2025年6月30日 今年も七夕の「吹き流し」が神戸市の須磨寺前商店街にお目見えしました。赤や青、緑といったカラフルな飾りが、参道を吹き抜ける風に乗って心地よい涼をもたらします。日差しが照り付ける中でこの風景は、この地域の夏の風物詩として、夏の訪れを感じさせる素敵なシーンなのですね。 <関連する記事> 日差し照り付ける街に彩り豊かな涼... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 五泉八幡宮の風鈴祭『夏詣 七夕風鈴祭☆天の川巡り』6/30より! 2025年6月30日 新潟県の五泉八幡宮で、本日6/30から開催される『夏詣 七夕風鈴祭☆天の川巡り』は、約5,000個の風鈴が涼やかな音色を奏でる素敵なお祭りです。特に天の川を巡る幻想的な雰囲気は、家族や友人と一緒に楽しむにはぴったりです!カラフルなアンブレラスカイも写真映えすること間違いなしですね!是非、カメラを持って訪れたいです。 ... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 山形県、熊野大社で想いを風鈴に吊るし、祈願祭「かなで」開催 2025年6月30日 日本三大熊野のひとつで、「縁結びの神社」として有名な山形県熊野大社で祈願祭「かなで」が開催されている。1000個を超える風鈴が演出する美しい音色の中で、自分の願いを書いた短冊を吊るすと、その願いが天に届く気がします。縁結びの神社として名高いこの場所で、大切な人との絆を深める特別な機会をぜひ体験してみてください。 <... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 千葉市、千葉公園の「大賀ハス」が見ごろ!池一面に咲き誇る! 2025年6月29日 千葉の花、大賀ハスが見頃を迎えています!直径25cmにも及ぶ美しい薄紅色の花が池一面に咲き乱れ、その光景はまさに圧巻です。700株以上の花が池を覆い、訪れる人々を魅了しています。毎年7月上旬まで楽しめるので、ぜひ一度足を運んでみてください。この素晴らしい自然の美を体感する機会をお見逃しなく! <関連する記事> “... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 草加市、本日6月28日(土)開催「つなぐば文化祭だョ 全員集合」 2025年6月28日 草加市八幡町のシェアアトリエ「シェアアトリエつなぐば」が、本日、7周年イベント「つなぐば文化祭」を開催します!「\7周年だョ!/つなぐば文化祭だョ全員集合」では、地域の皆さまが集まり、様々な文化や活動を楽しむ素晴らしい機会が待っています。草加市の魅力が詰まったイベントにぜひご参加ください! ※︎2025年6月28日(... yoshikatsu
ぷち旅 ぶらり散歩 万博「予約なし&行列を避け」最大7つのパビリオンを攻略! 2025年6月28日 連日人気の万博、猛暑も続き行列に並ぶのは避けたいです。予約なしでも入場できるパビリオンを効率よく巡りたいですね。万博を上手に楽しむための攻略法や熱中症対策についても、しっかり考えておきたいところ。特に夏休みシーズンは多くの人が訪れるので、事前の準備が鍵となります。この時期ならではの楽しみ方を考えて、快適に万博を満喫し... yoshikatsu